 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・お亡くなりになりましたら、当社までご連絡下さい。
(24時間受付 0120-749-497) |
・当社スタッフが寝台車にて病院へ直接お迎えに参ります。
(24時間体制) |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・ご自宅で安置する場合は、敷布団のみご用意下さい。
|
・ご遺体を自宅又はホールへ安置します。
・安置用布団・枕飾りは当社で用意致します。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・菩提寺へ連絡し、ご遺族・ご親族で葬儀の日時を決めます。
|
・火葬場へ日時の連絡をします。
・菩提寺のない方には、当社がお寺様のご紹介もできます。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・喪主・葬儀委員長および、各担当者を決めます。
・当社スタッフと葬儀の打ち合わせを行います。
・市役所へ火葬手続きをとります。 |
・担当スタッフがアドバイスを行いながら、喪主のご要望に合わせた葬儀プランを作成致します。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・ご親族と通夜・告別式に来ていただくお客様の名簿を作ります。
|
・使い札を作成致します。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・お手伝いの方から使い札を配ってもらいます。
|
・祭壇・供物等の準備
・返礼品の手配および準備
・使い札配布のお手伝いも承っております。
|
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・遺族、親族により棺に納めていただきます。
|
・当社スタッフがお手伝い致します。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・当社スタッフと葬儀の最終打ち合わせを行います。
|
・人数および引物・料理等の最終確認を行います。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・弔問客の対応。
|
・受付所、焼香所の準備。
・当ホールにて通夜を行う場合は、通夜料理等の手配を致します。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
<一般的な葬儀の式順例>
遺族・親族・会葬者着席
ご導師入場
開式の辞
読経
焼香
弔辞拝受
弔電奉読
導師退場
喪主挨拶
閉式の辞
お棺を花で飾り、お別れします。 |
・司会・進行は当社でさせていただきます。
・喪主挨拶の参考文例をご用意致しております。
・帳方(記帳、受付、集計)のお手伝いも承っております。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・お見送りの方に一礼し、喪主は霊柩車へ、ご遺族・ご親族の方はバス等へご乗車いただきます。 |
・棺を霊柩車に移し、出棺のご案内を致します。
・霊柩車とバス等で火葬場へ向かいます。
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・火葬場職員および当社スタッフの案内に従い、最後のお別れを行います。 |
・オシボリ、生花、線香、ローソクをご用意致します。
|
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・お骨を後飾り祭壇に安置した後、お寺参りに行きます。(遺族、親族)
|
・寺参りに必要な生花、線香、ローソクをご用意致します。 |
|
|
 |
 |
ご遺族様 |
当 社 |
・ご葬儀でお世話になった方や、故人とゆかりのある方を料理でもてなします。
|
・当セレモニーホールを会場としてご利用の場合は、会場の準備を致します。 |
|
|